2016年03月25日
Turnigy Monster Beatle終了
久しぶりにTurnigy Monster Beatleを走らせたら、ギアから異音がして、ピニオンギアとスパーギアが削れてしまった。
本当に駆動系にトラブルが多いマシンである。
ebayからピニオンギアとスパーギアセットを購入。
これで耐久度的にはバッチリ…と思いきや。
組み込んで試走させてみたら、あっさりギアから異音がしてギアセットが破損してしまった。
どうやらどこかのシャフトが曲がっているのか、ピニオンギアとスパーギアの噛み合わせが悪いようだ。
さすがにこんなにトラブルが多いんじゃ、もう修理する気もないし、ホビーキングでもこのマシンの取扱をやめてしまっているようなので、このまま放置することにした。
小さくてクソ速いけど、トラブルだらけでまともに走らなかったなぁこのマシン…。
posted by kama at 20:29| Comment(0)
| 日記
2016年03月21日
あきばお〜で540円のスマフォマウント購入
秋葉原のあきばお〜に行ったら、自転車用のスマフォマウントが540円で売っていたので思わず購入。
SBBには100円ショップで買ったスマフォホルダーを加工したものを取り付けてあるのだが(http://blog.karakama.org/article/167883438.html)、試しにこの540円マウントに交換してみることにする。
以前と同じように、クラッチマスターのパイプ部分に取り付けてみた。
スマフォホルダーがでか過ぎてクラッチマスターに当たってしまい、向きの調整ができない…。
MicroUSBのL字コネクタを使い、左側にケーブルを持ってきたのだが、ハンドルを切った時にスクリーンに当たってしまい具合がよろしくない。
しょうがないので、もうちょっと右側にスマフォホルダーを移動させるため、クランプ部分を削ってクラッチホースに当たらないようにした。
ちょっとはマシな位置になったけど、やっぱりスマフォホルダーデカすぎだわ…。
やっぱり100円ショップの安物ホルダーで十分な気もする。
まぁ540円と安かったし、しばらく使ってみるか。
posted by kama at 18:42| Comment(0)
| バイク
2016年03月01日
i-dioを聴いてみよう
今日からi-dioという新しい放送がスタートするとの事なので、試しに受信してみることにした(http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160301_746159.html)
まずはモニター用のチューナーを用意。
これはi-dioのサイトで応募すると貸与される(http://www.i-dio.jp/)
昼の12時から放送開始なので、スマフォのi-dio用アプリをアップデートして早速TS ONEという番組を聴いてみた。
…ただのラジオですな。
映像があるチャンネルもあるらしいが、いまいち受信の仕方がわからない。
Creators ChのひよこGAMESという番組で、ロックマンをプレイしていたのだが、肝心の映像が見れずに音だけなのでよくわからない。
チャンネルを選局するのに、およそ10秒のタイムラグがあり、コンテンツの受信は1分くらい待たされる。
あと窓際にチューナーを持っていかないと、やたらと放送がブツブツ切れて聴けたもんじゃない。
電車の中で受信できるか試してみたのだが、ブツ切れでまともに聴けず。
これならラジコでいいような気もする。
いまいち何のために始まったのかわからんi-dioだが、今後普及していくんだろうか?
なんか知名度もいまいちっぽぃし、知らん間にサービス終了しそうな気もする。
まずはモニター用のチューナーを用意。
これはi-dioのサイトで応募すると貸与される(http://www.i-dio.jp/)
昼の12時から放送開始なので、スマフォのi-dio用アプリをアップデートして早速TS ONEという番組を聴いてみた。
…ただのラジオですな。
映像があるチャンネルもあるらしいが、いまいち受信の仕方がわからない。
Creators ChのひよこGAMESという番組で、ロックマンをプレイしていたのだが、肝心の映像が見れずに音だけなのでよくわからない。
チャンネルを選局するのに、およそ10秒のタイムラグがあり、コンテンツの受信は1分くらい待たされる。
あと窓際にチューナーを持っていかないと、やたらと放送がブツブツ切れて聴けたもんじゃない。
電車の中で受信できるか試してみたのだが、ブツ切れでまともに聴けず。
これならラジコでいいような気もする。
いまいち何のために始まったのかわからんi-dioだが、今後普及していくんだろうか?
なんか知名度もいまいちっぽぃし、知らん間にサービス終了しそうな気もする。
posted by kama at 20:35| Comment(0)
| 日記
2015年12月29日
2015沖縄旅行4
沖縄最終日。
4年前に沖縄に来た時、大渋滞で辿り着けなかった斎場御嶽に行ってみることにした。
今回は大渋滞に嵌ることもなく、スムーズに斎場御嶽に到着。
0.05μSv/h
しかし来た時間が早すぎたため、まだ受付を開始していなかった…。
さらに駐車場の場所が変わったらしく、知念岬から歩いてこなければいけないらしい。
待つのも歩くのも面倒くさいため、結局今回も斎場御嶽はパスする事にした。
結局ここってどういう所なん?ただの胡散臭いパワースポット?
せっかくなんで知念岬に立ち寄る。
0.05〜0.07μSv/h
知念城跡地にも立ち寄る。
0.05〜0.12μSv/h
不人気観光地のためか誰も居なかった。
帰りの飛行機の時間が迫ってきたので、給油してレンタカーを返却。
408km走って17.68L給油したので、燃費はおよそ23km/l!さすがハイブリッド!
渋滞だらけの沖縄走ってこの燃費は凄すぎる。
うちのSBBで渋滞だらけの沖縄なんか走ったら10km/lくらいしか走れなそうだ。
無事に那覇空港に着いて羽田行きの飛行機に乗り込んで帰宅。
今年の冬は暖冬のためか、東京でも大して寒く感じなかった。
それでも沖縄との気温差は10度位ある感じ。
美ら海水族館に行って、沖縄のサンゴ礁の海や熱帯の海に関して色々知ったので、海にも興味が湧いてきたけど、ハイシーズンは混んでそうだし、海に潜るのは結構敷居が高い。
まぁ海方面に関して色々調べてみるか。
4年前に沖縄に来た時、大渋滞で辿り着けなかった斎場御嶽に行ってみることにした。
今回は大渋滞に嵌ることもなく、スムーズに斎場御嶽に到着。
0.05μSv/h
しかし来た時間が早すぎたため、まだ受付を開始していなかった…。
さらに駐車場の場所が変わったらしく、知念岬から歩いてこなければいけないらしい。
待つのも歩くのも面倒くさいため、結局今回も斎場御嶽はパスする事にした。
結局ここってどういう所なん?ただの胡散臭いパワースポット?
せっかくなんで知念岬に立ち寄る。
0.05〜0.07μSv/h
知念城跡地にも立ち寄る。
0.05〜0.12μSv/h
不人気観光地のためか誰も居なかった。
帰りの飛行機の時間が迫ってきたので、給油してレンタカーを返却。
408km走って17.68L給油したので、燃費はおよそ23km/l!さすがハイブリッド!
渋滞だらけの沖縄走ってこの燃費は凄すぎる。
うちのSBBで渋滞だらけの沖縄なんか走ったら10km/lくらいしか走れなそうだ。
無事に那覇空港に着いて羽田行きの飛行機に乗り込んで帰宅。
今年の冬は暖冬のためか、東京でも大して寒く感じなかった。
それでも沖縄との気温差は10度位ある感じ。
美ら海水族館に行って、沖縄のサンゴ礁の海や熱帯の海に関して色々知ったので、海にも興味が湧いてきたけど、ハイシーズンは混んでそうだし、海に潜るのは結構敷居が高い。
まぁ海方面に関して色々調べてみるか。
posted by kama at 18:23| Comment(0)
| 日記
2015年12月28日
2015沖縄旅行3
今日は辺戸岬を目指すのだが、あいにくの雨の上、風も結構強くて台風みたいだ。
道の駅おおぎみでシャア専用オーリスを見かけた。しかもレンタカーナンバー。
こんなのも借りれるんだ。
ingressのポータル巡りをしながら辺戸岬に到着。風が強くて吹き飛ばされそう。
0.05〜0.06μSv/h
沖縄はどこも線量が低くて測ってもしょうがないわ。
原発事故の影響もないし、そもそも沖縄には原発自体ないしなぁ。
ヤンバルクイナ展望台。
結局4年前に沖縄に来た時と同じ場所に立ち寄っている。
というか、沖縄の北側にはこれくらいしか観光地がない。
鬼太郎ハウス。
0.05〜0.07μSv/h
よくわからんけど、映画の撮影に使われたものらしい。
水木先生は先日亡くなって、本物の妖怪になっちゃったなぁ。
それにしても沖縄の北側には観光客居ないなぁ。
新川ダム。
0.05μSv/h
福地ダム。
0.05μSv/h
結局一向に天気が回復しないまま、沖縄北方面を回って沖縄市に戻ってきた。
交通量が少なくて快適に走れるのはいいけど、悪天候の中走っても面白くないわな。
それにしても市街地に入ると渋滞が酷すぎて全く進めん。
米軍統治下時代に、車社会を勧めすぎたせいだな。
夜食を買いにスーパーに寄ったら、レジに$117円の表示があった。
ドルで決済できるのか?嘉手納基地が近いから米兵が買い物に来るんだろうか?
posted by kama at 19:43| Comment(0)
| 日記
2015年12月27日
2015沖縄旅行2
今日は海洋博公園を観光。
0.05μSv/h
まずは沖縄美ら海水族館に入ってみる。
沖縄に居る海洋生物だけで作られた水族館らしい。
水族館の構成としては、入り口付近に島近辺に居る生物を展示して、奥に進むとどんどん遠洋の生物になっていくという感じ。
黒潮の海水槽がとにかく圧巻。
厚さ60cmのアクリル水槽に、魚類最大のジンベイザメ3匹が優雅に泳ぐ。
いちばんでかいジンベイザメはオスのジン太で、20年間も飼育しているそうな。
一匹だけ全身黒のマンタが居て非常に目立つ。
このブラックマンタは日本でここだけにしか展示されておらず、2週間前に展示を始めたばかりだそうな。
水族館は有料だが、マナティ館は無料だ。
マナティってレタス食べるのか…。
オキちゃん劇場。要はイルカショーなのだがこれも無料だ。
海洋生物だけでなく、沖縄の昔の家なんかも展示されている。
とにかくだだっ広い公園で、端から端までは3kmくらい歩かなければならない。
あまりにも巨大なため、園内に遊覧車が走っている(有料)
ウミガメの産卵場。
相当タイミング良くないと、産卵なんて見れなそう。
15時と17時にジンベイザメとマンタに餌をやるとの事なので、再び水族館に戻ってきて見学。
体を垂直に立てての食事は大迫力。
このでかい水槽は水深10mだが、これはこのジンベイザメが食事の時に体を立てられるように設計されたらしい。
食事により、あっという間に水槽の水が濁ってしまったがこの水槽の水は、すぐ近くの海水を引いてきており2時間で総入れ替えとなるそうな。
ひたすら公園内を歩いて疲労困憊だったため、早めに宿に直行。
受付の人が「今日は寒いですねぇ」とか言ってたが、公園を汗だくになりながら歩いていたので全く寒さなんて感じない…水族館内も冷房が入ってた気がする。
冬でこんなに暑いんじゃ、夏なんて溶けそうなほど暑いのでは?と思いきや、夏の気温は首都圏とあまりかわらないそうな。
まぁ都会はヒートアイランドで暑苦しいしなぁ。
posted by kama at 20:05| Comment(0)
| 日記
2015年12月26日
2015沖縄旅行1
年末休暇を利用して久しぶりに沖縄へ行くことにした。
羽田空港は大混雑で搭乗手続きに手間取る。
0.05μSv/h
よくわからんけど、振替便の案内が出ていた。
1万円で1便遅れなら割に合うよなぁ。
すぐに閉めきっていたみたいだけど。
ちょっと出発が遅れたけど、無事に羽田を飛び立つ。
高度10000mの線量は0.6〜0.8μSv/hだった。
やっぱ飛行機って線量高いんだなぁ。内部被曝の心配はないけど。
無事に那覇空港に到着。
0.05μSv/h
レンタカーを借りるために、レンタカー会社のバスに乗り込んだけど、渋滞が激しくてちっとも進まん。
というわけでレンタカーをゲット!アクアハイブリッドです。
最初ハイブリッド車だという事に気付かず、ハイブリッド車に乗るのも初めてだったため「やけに静かなエンジンだなぁ」と無意味に関心してしまった。
プリウスみたいなスタートボタンで始動だからおかしいと思ったわ。
それにしてもこのアクアハイブリッド、なんだかとてつもなく遅い気がする…信号待ち発進時に結構アクセル踏まないと、軽自動車にすらおいてかれる。
メーター周りもタコメーターの代わりにエコメーターが搭載されていて、急加速するとレッドゾーンに突入してエコ走行を促そうとするので、なんだかアクセル踏む気が失せる。
こんなんじゃせこい走りしかできなそう。
首里城に行ってみた。
0.05μSv/h
付近は大渋滞だし、駐車場もすぐ一杯になるしで、案外車では行きにくい場所だ。
中に入ってみたけど、城という割にはなんだか普通の日本家屋のような部屋が多かった。
内部は撮影禁止エリアがあったりする。
漆塗りの正殿エリアはなんだか中国っぽぃ雰囲気。
雰囲気的にはやっぱり中国っぽぃなぁ…相当文化的に影響受けてる気がする。
首里城を観光した後は、恩納村の貸し別荘に直行。
渋滞でなかなか勧めず、辺りはすっかり真っ暗な中、宿を探す。
普通のホテルなら、目立つ看板などが出ていて宿の場所は分かりやすいのだが、別荘地の中にある貸し別荘のため、なかなかどれかわからない。
googlemapで調べて近くに行ったら小さな看板が出ていてやっと場所がわかった。
貸し別荘なので、宿に着いてもチェックインの手続きなどないし、そもそも誰もいない。
チェックイン方法等は、昼ごろに電話がかかってきて教えてもらっただけ。
宿に受付の人等が居ないってのは初めてな気がする…なんか適当すぎる気がするけど、貸し別荘ってこういうもんなのか?
posted by kama at 20:31| Comment(0)
| 日記
2015年12月20日
神田明神&靖国神社に行く
秋葉原に買い物に行く用事が出来たので、ingressのポータル巡りを兼ねて神田明神に行ってみた。
何気に参拝客用の無料の駐車場があるので、秋葉原に行く時に便利だ。
そういえば、ここはラブライブの聖地だったか…。
ingressの超激戦区なため、速攻でレゾが消滅していってゲームになってない。
帰りに靖国神社に寄ってみた。ここもバイク駐車場は無料だ。
首相が参拝しただけでトップニュースになったり、やたらシナチョンのテロ標的にされる可哀想な神社。
そのおかげで、うるさいシナチョン観光客は全く見かけなかった。
遊就館という所にゼロ戦やSLや榴弾砲が展示されていた。
他にも入場料800円を払うと、艦上爆撃機「彗星」や、特攻機「桜花」のレプリカを見れるらしい。
こういう兵器を展示している神社って珍しいよなぁ…観光にはいいけどテロの標的にされやすい神社なのでは長居は無用か。
posted by kama at 21:41| Comment(0)
| 日記
2015年12月19日
Aukey AIPower 超小型 5000mAh モバイルバッテリ購入
Covia POPのあまりのバッテリーの持たなさにうんざりしてきたので、モバイルバッテリーを購入してみた。
Aukey AIPower 超小型 5000mAhというバッテリーで、値段はAmazonで1119円だった。
とにかくPOPはバッテリーが持たなすぎる。ネットやGPS使っていると2時間持たない。
体感的にはiPhone6の半分くらいの稼働時間しか無い感じだ。
Covia POPとの大きさ比較。まぁこのサイズなら持ち歩いてもいいかな…。
見た目はそれほど大きくないのだが、アルミ筐体で重さ130gと結構重い。
5000mAhがどれくらいの容量かというと、POPのバッテリー容量は1500mAhなので、3倍以上の容量を持つモバイルバッテリーとなる。
ちゃんとPOPを使いながらでも充電してバッテリー残量が増えていったので、給電能力はちゃんとあるようだ。
後は何時間稼働できるかだが、まぁ5時間くらい持てばいいか。
POPはコネクタが中途半端にささっていると、充電マークが表示されているのにどんどんバッテリーが減っていってしまい、気付いた時にはバッテリー切れという罠がある。
バッテリー容量が少ないので、USB3.0の900mAh給電でも、2時間くらいで充電できるのだが、これから外出という時にバッテリー切れだったという時でも、モバイルバッテリーを充電しておけば安心だ。
そういえば、モバイルバッテリーを探している時に、Ankerというメーカーが目に付いた。
AukeyとAnker、どっちもスマフォ関連の似たような物を作っているので非常に紛らわしいが、軽く調べてみたらAnkerが元Google社員が作った中国企業で、AukeyがAnkerより前からあった中国企業らしい。
どっちかがパチもんというわけではなく、どっちも作っているモノはまとものようだが、やっぱり紛らわしいわ。
posted by kama at 20:35| Comment(0)
| バイク
2015年12月14日
KP41との戦い
ずっと調子の悪いLuvBook LB-S210SR(http://blog.karakama.org/article/165903816.html)
電源を入れてWindows7が起動してデスクトップ画面が表示された後に、いきなり電源が落ちて再起動をはじめてしまう事が多い。
しかし何故かバッテリー駆動だと何事もなく普通に起動するし、使っている時に電源が落ちることもない。
ACモードだといきなり電源が落ちるので、アダプタが壊れたのか?
試しに別のアダプタを使って駆動してみたものの、やっぱりACモードだと電源が落ちてしまう。
所が、バイクのシガーソケット用のアダプタから電源を取ってACモードで駆動させたら、なぜか電源が落ちなかった。
電源周りがハード的に壊れているなら、ACモードで電源落ちが発生するはずなのだがなぜだ?
色々調べた結果、Mastermind of Kernel Power id 41 problem(http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/my_kp41.html)というページに辿り着いた。
上記のページによると、Kernel-Power41病と言われるこの電源落ちの症状は、9割はOSのバグなのだとか。
ひとまずWindows Search と Superfetch のサービス停止、Wake Up LANの無効化、電源プロファイル周りの設定見直し等を行った結果、kp41が起こりにくくなってきたが、やっぱり起動直後は電源が落ちやすい。
だけど設定を変えることによって、kp41の頻度が変わってきているので、やっぱりソフトウェア的な問題のような気がしてきた。
もうちょっと色々試せば直るかなぁ。
あとWindowsUpdate中に、kp41で電源落ちが発生してしまい、その後WindowsUpdateが80070005エラーになってしまうようになった。
Windows Modules Installerがエラー126で起動できなくなってたので、調べてみたら以下のURLに辿り着いた。
TrustedInstaller (Windows Modules Installer) が Error 126で起動できない
https://hebikuzure.wordpress.com/2014/08/20/trustedinstaller-error-126/
要はレジストリキーが破損しているので自分で修復しろとの事。
該当レジストリは、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Component Based Servicing\Version
上記ページに従って、C:\Windows\Servicing\Versionに書かれているバージョン番号と、C:\Windows\WinSxSにあるamd64_microsoft-windows-servicingstack_31bf3856ad364e35_TrustedInstaller ID_none……というフォルダ名を、レジストリに書き込んでみた。
本当にこんなんで直るのか?と思ったら、本当に直ってWindowsUpdateが正常に動くようになった。
WindowsUpdate中に電源落ちると、上記の作業をやる羽目になるので気を付けねば。
電源を入れてWindows7が起動してデスクトップ画面が表示された後に、いきなり電源が落ちて再起動をはじめてしまう事が多い。
しかし何故かバッテリー駆動だと何事もなく普通に起動するし、使っている時に電源が落ちることもない。
ACモードだといきなり電源が落ちるので、アダプタが壊れたのか?
試しに別のアダプタを使って駆動してみたものの、やっぱりACモードだと電源が落ちてしまう。
所が、バイクのシガーソケット用のアダプタから電源を取ってACモードで駆動させたら、なぜか電源が落ちなかった。
電源周りがハード的に壊れているなら、ACモードで電源落ちが発生するはずなのだがなぜだ?
色々調べた結果、Mastermind of Kernel Power id 41 problem(http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/my_kp41.html)というページに辿り着いた。
上記のページによると、Kernel-Power41病と言われるこの電源落ちの症状は、9割はOSのバグなのだとか。
ひとまずWindows Search と Superfetch のサービス停止、Wake Up LANの無効化、電源プロファイル周りの設定見直し等を行った結果、kp41が起こりにくくなってきたが、やっぱり起動直後は電源が落ちやすい。
だけど設定を変えることによって、kp41の頻度が変わってきているので、やっぱりソフトウェア的な問題のような気がしてきた。
もうちょっと色々試せば直るかなぁ。
あとWindowsUpdate中に、kp41で電源落ちが発生してしまい、その後WindowsUpdateが80070005エラーになってしまうようになった。
Windows Modules Installerがエラー126で起動できなくなってたので、調べてみたら以下のURLに辿り着いた。
TrustedInstaller (Windows Modules Installer) が Error 126で起動できない
https://hebikuzure.wordpress.com/2014/08/20/trustedinstaller-error-126/
要はレジストリキーが破損しているので自分で修復しろとの事。
該当レジストリは、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Component Based Servicing\Version
上記ページに従って、C:\Windows\Servicing\Versionに書かれているバージョン番号と、C:\Windows\WinSxSにあるamd64_microsoft-windows-servicingstack_31bf3856ad364e35_TrustedInstaller ID_none……というフォルダ名を、レジストリに書き込んでみた。
本当にこんなんで直るのか?と思ったら、本当に直ってWindowsUpdateが正常に動くようになった。
WindowsUpdate中に電源落ちると、上記の作業をやる羽目になるので気を付けねば。
posted by kama at 00:37| Comment(0)
| 日記