不良品だったダイソーのUSBケーブル(http://blog.karakama.org/article/137461620.html)の供給元からやっと連絡があった。
まぁ今までPHSが壊れてしまっていたので、ほとんど電話着信不可能状態だっただけだが。
不良品だったダイソーUSBケーブルの供給元はここだった(http://e-core2006.co.jp/)
製品紹介を見ると、確かにダイソーに並んでそうなケーブル類が紹介されている。
ひとまずUSBケーブルの不良は確認できたが、製造元の中国に送って詳細な調査を行うので、結果が分かるまで一週間かかるらしい。
USBケーブルの不良によって壊れた機器の修理費は負担してくれることになった。
だけどもうPHSは、MNPでIIJmioに乗り換えてしまったので、いまさら修理しても無駄だし、トランセンドのMP860も古すぎて果たして修理できるかどうかわからん。
PHSはもうどうでもいいとして、MP860は修理できるならまだ使ってみたいので、トランセンドのサポート(http://jp.transcend-info.com/Support/Contact_Form)に問い合わせてみた。
でも所詮5年前の製品だし、修理するくらいなら、ラジオ付きで電池が長持ちするスマフォでも買った方がいいような気がする。
そんな都合の良い製品があるのかどうかしらんけど。
2015年06月15日
ダイソーUSBケーブルの供給元から連絡が来た
posted by kama at 23:25| Comment(0)
| 日記
2015年06月12日
IIJmioの音声SIMが届いた
昨日MNP元のPHSが通話停止になり、今日の朝にはIIJmioのデータ通信SIMが使用不能になってしまった。
だがIIJmioから「今日中に新しいSIMを届けるよ!」とメールが来ていた。
というわけで無事にMNP先のIIJmio音声通話SIMが届いた。
思ったよりはやくSIMが届いたので、電話もデータ通信もできない空白期間は1日で終わった。
早速F-11DのSIMを入れ替えて、データ通信と音声通話テスト。
データ通信の方は設定などはそのままで通信が行えて、データクーポンがちゃんと引き継がれていて、データクーポン使用がOFFだったはずなのだが、ONの状態に変わっていた以外は特に変化無し。
音声通話の方は電話開通テスト用の「111」に電話を掛けて発信テスト。
折り返しで電話がかかってくるので着信テストもできる。
ちゃんと電話機としても機能するのは確認できたけど、このF-11Dはヘッドフォンが接続されていると、電話音声がヘッドフォンからしか出ないのがちょっと面倒な感じだ。
機種によってはヘッドフォン付けてても、本体のスピーカーから音声出せるらしいが…。
ダイソーUSBケーブルの不良で、PHSが壊れた時はどうなるかと思ったが、ひとまずこれでF-11Dを電話機として使えるのでなんとかなりそうだ。
一応ダイソーの方にUSBケーブルを持って行って、不良だったと伝えてはいるのだが、特に何も音沙汰が無い。
もしかしたら、PHSが不調だった時に連絡が入っていたのかもしれないけど、まぁ補償のしようもないしどうにもならんだろうなぁ…。
だがIIJmioから「今日中に新しいSIMを届けるよ!」とメールが来ていた。
というわけで無事にMNP先のIIJmio音声通話SIMが届いた。
思ったよりはやくSIMが届いたので、電話もデータ通信もできない空白期間は1日で終わった。
早速F-11DのSIMを入れ替えて、データ通信と音声通話テスト。
データ通信の方は設定などはそのままで通信が行えて、データクーポンがちゃんと引き継がれていて、データクーポン使用がOFFだったはずなのだが、ONの状態に変わっていた以外は特に変化無し。
音声通話の方は電話開通テスト用の「111」に電話を掛けて発信テスト。
折り返しで電話がかかってくるので着信テストもできる。
ちゃんと電話機としても機能するのは確認できたけど、このF-11Dはヘッドフォンが接続されていると、電話音声がヘッドフォンからしか出ないのがちょっと面倒な感じだ。
機種によってはヘッドフォン付けてても、本体のスピーカーから音声出せるらしいが…。
ダイソーUSBケーブルの不良で、PHSが壊れた時はどうなるかと思ったが、ひとまずこれでF-11Dを電話機として使えるのでなんとかなりそうだ。
一応ダイソーの方にUSBケーブルを持って行って、不良だったと伝えてはいるのだが、特に何も音沙汰が無い。
もしかしたら、PHSが不調だった時に連絡が入っていたのかもしれないけど、まぁ補償のしようもないしどうにもならんだろうなぁ…。
posted by kama at 20:49| Comment(0)
| 日記
2015年06月11日
PHSが圏外になった
今日の朝までは普通に電話機として使えていたPHSだが、夕方頃から圏外になってしまった。
まさかこれはMNPを申し込んだためなのだろうか?ちなみに申し込んだのは6/9。
電話が1週間使えない! 格安SIMへの乗り換えは「不通期間」が大きな障害に(日経BP)(http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150410/1063643/?P=2)
どうやら新しいSIMが来るまで電話は使えなくなってしまったようだ…新しいSIMが来るまでの空白期間がきつすぎる。
まさかこれはMNPを申し込んだためなのだろうか?ちなみに申し込んだのは6/9。
電話が1週間使えない! 格安SIMへの乗り換えは「不通期間」が大きな障害に(日経BP)(http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150410/1063643/?P=2)
どうやら新しいSIMが来るまで電話は使えなくなってしまったようだ…新しいSIMが来るまでの空白期間がきつすぎる。
posted by kama at 20:47| Comment(0)
| 日記
2015年06月10日
PHSからIIJmioにMNP
ダイソーUSBケーブルの不良により、調子が悪くなってしまったPHS電話機WX320K(http://blog.karakama.org/article/137461620.html)
一応まだ電話機として使えるのだが、バッテリーの減りがとんでもなくはやくなり、半日くらいで使用不能になってしまう。
バッテリーが壊れたわけではなく、予備のバッテリーでも同じ状態なので、本体のどこかがおかしくなってしまったのだろう。心なしか本体もほんのり暖かいし。
もはや給電しながらでないと使えないので、携帯電話なのに携帯できない。
別の機種に変更する事を検討したものの、既にウィルコムは無いため、Yモバイルとかいうサービスの悪そうなロゴが付いた端末しか無い。
もうPHSなんて思い入れもないし、Yモバイルじゃサービス向上なんて期待できないので、MNPでPHSからさよならすることにした。
幸いなことに、いつの間にかPHSもMNPが可能になったらしい。
さらに今使っているMVNOのIIJmioも、MNPの転入が可能になったらしい。
今使っているのはデータ通信専用simなので、これをMNPで転入して音声通話機能付きsimに交換という形になる。
まずはYモバイルの店舗に行ってMNP番号を発行してもらおうとしたのだが、これは電話でしか受け付けていないようだ。
http://www.ymobile.jp/support/process/portability/mnp_cancel/ によると、PHSのMNP番号発行は「116」なので、ここに電話して音声ガイダンスに従ってボタンポチポチ。
オペレータにつながった後、MNP番号発行の旨を伝えて、無事にMNP番号ゲット。
後からPHSのライトメールにちゃんとMNP番号が送られてきた。
IIJmioの会員ページ(https://www.iijmio.jp/member/)に行って、SIMカード交換を申請して、MNP番号を入力した後、本人確認書類を提出して手続き完了。
あとは音声通話対応simが送られてくるのを待つだけだ。
手続きに一週間くらいかかるらしいので、来週には新しいsim来るかなぁ?
一応まだ電話機として使えるのだが、バッテリーの減りがとんでもなくはやくなり、半日くらいで使用不能になってしまう。
バッテリーが壊れたわけではなく、予備のバッテリーでも同じ状態なので、本体のどこかがおかしくなってしまったのだろう。心なしか本体もほんのり暖かいし。
もはや給電しながらでないと使えないので、携帯電話なのに携帯できない。
別の機種に変更する事を検討したものの、既にウィルコムは無いため、Yモバイルとかいうサービスの悪そうなロゴが付いた端末しか無い。
もうPHSなんて思い入れもないし、Yモバイルじゃサービス向上なんて期待できないので、MNPでPHSからさよならすることにした。
幸いなことに、いつの間にかPHSもMNPが可能になったらしい。
さらに今使っているMVNOのIIJmioも、MNPの転入が可能になったらしい。
今使っているのはデータ通信専用simなので、これをMNPで転入して音声通話機能付きsimに交換という形になる。
まずはYモバイルの店舗に行ってMNP番号を発行してもらおうとしたのだが、これは電話でしか受け付けていないようだ。
http://www.ymobile.jp/support/process/portability/mnp_cancel/ によると、PHSのMNP番号発行は「116」なので、ここに電話して音声ガイダンスに従ってボタンポチポチ。
オペレータにつながった後、MNP番号発行の旨を伝えて、無事にMNP番号ゲット。
後からPHSのライトメールにちゃんとMNP番号が送られてきた。
IIJmioの会員ページ(https://www.iijmio.jp/member/)に行って、SIMカード交換を申請して、MNP番号を入力した後、本人確認書類を提出して手続き完了。
あとは音声通話対応simが送られてくるのを待つだけだ。
手続きに一週間くらいかかるらしいので、来週には新しいsim来るかなぁ?
posted by kama at 21:04| Comment(0)
| 日記
2015年06月07日
偽物128GB MicroSDが返金された
eBayで買った128GBのMicroSDが偽物だった件(http://blog.karakama.org/article/133042144.html)で、PayPalにクレームを入れていたのだが、無事に返金されたようだ。
手順としては
1:PayPalの問題解決センターにクレームを入れる
2:PayPalから返品先の住所が送られてきたので、トラッキング出来る方法で郵送する
3:トラッキングナンバーをPayPalに伝える
という感じだった。
返品先の住所が中国で、トラッキング可能な書留Air Mailだと送料が630円もかかったのが痛い。
それでも丸損するよりはマシか…。
eBayやヤフオクを見ると、256GB以上のMicroSDが平気で売っているが、2015年6月現在、世の中に存在する最大容量のMicroSDは128GBなので、それ以上の容量の物は全て偽物だ。
だけど7月には512GBのMicroSDが出るらしいので、容量だけで偽物と判断するのは困難になる模様。
まぁ余りにも安すぎるMicroSDは注意するしかないか。
手順としては
1:PayPalの問題解決センターにクレームを入れる
2:PayPalから返品先の住所が送られてきたので、トラッキング出来る方法で郵送する
3:トラッキングナンバーをPayPalに伝える
という感じだった。
返品先の住所が中国で、トラッキング可能な書留Air Mailだと送料が630円もかかったのが痛い。
それでも丸損するよりはマシか…。
eBayやヤフオクを見ると、256GB以上のMicroSDが平気で売っているが、2015年6月現在、世の中に存在する最大容量のMicroSDは128GBなので、それ以上の容量の物は全て偽物だ。
だけど7月には512GBのMicroSDが出るらしいので、容量だけで偽物と判断するのは困難になる模様。
まぁ余りにも安すぎるMicroSDは注意するしかないか。
posted by kama at 21:06| Comment(0)
| 日記
2015年06月03日
ダイソーUSB mniケーブルがとんでもない地雷だった
ダイソーで買ったUSB miniケーブルがとんでもない地雷だった。
なんと接続しただけで、接続した機器のUSBポートがぶっ壊れてしまった。
MP3プレイヤーのTranscend MP860。
ダイソーUSB miniケーブルを接続したら、USBポートが壊れてしまったのか、「charging ERROR insufficient input Voltage」と表示され、充電が全くできない。
5回位これが表示されたあと、PCとの接続が切れてしまうため、ファイルの転送もできない。
もう充電もファイル転送もできないため、使い物にならなくなってしまった…。
代わりのMP3プレイヤーを探したが、今どきMicroSD使えて16時間バッテリーが持つプレイヤーなんてほぼ無い。
スマートフォン代わりに使うしか無いなぁ…バッテリー持たないけど。
PHSにダイソーUSB miniケーブルを接続したら、いきなり電源が落ちて修復モードで再起動し始めた。
その後USBポートが死んでしまったのか、データ通信ができないようになってしまった…。
動作が妙に不安定になり、いきなり電源が落ちたり、バッテリー残量が0になるなど、なんだか機器としても壊れてしまった感じ。
ただUSBケーブルを繋げただけで、ここまで色々壊れるもんだろうか…。
安物USBケーブルとはいえこれは酷すぎるわ。
posted by kama at 20:28| Comment(0)
| 日記
2015年05月25日
F-11D バッテリー交換
2年半くらい使用したF-11Dのバッテリーが膨らんできて、バッテリーの持ちも悪くなり2時間くらい使用しただけで電源が落ちるようになってしまった。
まぁ製品寿命の短いスマートフォンなんで、2年半もっただけマシか。
他のスマートフォンに乗り換えも考えたのだが、いかんせん乗り換え先の機種を探すのがめんどくさい…。
そもそもラジコ聞いたり、HX-A100の設定に使ったりしてるだけで、それほどヘビーな使い方してるわけじゃないから、特に新しい機種にする必要ないんだよなぁ。
というわけで、バッテリーパックを交換して、もう2年頑張ってもらうことにした。
果たして2年後に、乗り換えたくなるようなスマートフォンは出ているだろうか…。
posted by kama at 22:00| Comment(0)
| 日記
2015年05月21日
偽物だったSanDisk 128GB MicroSDXC
HX-A100で使えなかったSanDisk 128GB MicroSDXCは、スマートフォンのF-11Dで使っていたのだが、どうも様子がおかしい。
32GBほどのファイルを書き込んだはずなのに、使用容量が9GBほどにしかなってなかったので、おかしいな?と思いフォルダ内を調べたら、いくつかのファイルが消失していた。
もう一回書き込もうと思っても、エラーが出たり、やっぱり他のファイルが消えたりする。
これはもしや…偽物?
FakeFlashTest.exeというフラッシュメモリの容量を調べるツールがあったので試してみることにした。
http://www.rmprepusb.com/tutorials/-fake-usb-flash-memory-drives
結果は見事に FAILED…偽物だったんかい!
調べてみたら、eBayで売ってる安物MicroSDカードはほとんど偽物らしい。
速攻でPayPalに連絡して異議申立て&クレームへとエスカレーション。
果たしてちゃんと返金されるのか?
こっちはTOSHIBA MicroSDXC 64GBをFakeFlashTestでテストした結果。
普通にPASSEDしているので本物のようだ。
だけどこの本物のMicroSDXCカードをF-11Dで使おうとしても認識してくれない。
F-11DはexFATに対応してないのか?
どうやら偽物のMicroSDXCは、ファイルシステムがexFATじゃないようだ。
そのため、偽物のMicroSDXCはexFATを認識できないシステムでも認識されていたと…。
分かってしまえば単純な事だけど、F-11DでMicroSDXCが使えないのはちょっと残念だ。
32GBほどのファイルを書き込んだはずなのに、使用容量が9GBほどにしかなってなかったので、おかしいな?と思いフォルダ内を調べたら、いくつかのファイルが消失していた。
もう一回書き込もうと思っても、エラーが出たり、やっぱり他のファイルが消えたりする。
これはもしや…偽物?
FakeFlashTest.exeというフラッシュメモリの容量を調べるツールがあったので試してみることにした。
http://www.rmprepusb.com/tutorials/-fake-usb-flash-memory-drives
結果は見事に FAILED…偽物だったんかい!
調べてみたら、eBayで売ってる安物MicroSDカードはほとんど偽物らしい。
速攻でPayPalに連絡して異議申立て&クレームへとエスカレーション。
果たしてちゃんと返金されるのか?
こっちはTOSHIBA MicroSDXC 64GBをFakeFlashTestでテストした結果。
普通にPASSEDしているので本物のようだ。
だけどこの本物のMicroSDXCカードをF-11Dで使おうとしても認識してくれない。
F-11DはexFATに対応してないのか?
どうやら偽物のMicroSDXCは、ファイルシステムがexFATじゃないようだ。
そのため、偽物のMicroSDXCはexFATを認識できないシステムでも認識されていたと…。
分かってしまえば単純な事だけど、F-11DでMicroSDXCが使えないのはちょっと残念だ。
posted by kama at 23:51| Comment(1)
| 日記
TOSHIBA 64GB MicroSDXC が HX-A100で使えた
SanDiskの128GB MicroSDXCがHX-A100で使えなかったので、TOSHIBA 64GB MicroSDXCを買ってみた。
TOSHIBA 64GB MicroSDXCは普通にHX-A100で認識できた。
1280x720/60fps で9時間41分撮影できるので、まぁこれでいいかなぁ。
だけどこのカードは何故かWindowsXPのPCに挿しても「フォーマットされていません」と出て認識されなかった。
SanDiskの128GB MicroSDXCは普通に認識されて使えていたのに何故?
カードリーダーがSDXCに非対応なのか?
試しにSDXCに対応しているTranscend USB 3.0 Super Speed カードリーダー TS-RDF5K を使ってみたがやっぱりTOSHIBAのMicroSDXC 64GBは認識しない。
ちなみにWindows7のノートPCでは普通にSDカードスロットに挿せば認識された。
どうもカードリーダーの問題ではなく、WindowsXPの問題っぽかったので、SDXCで使われているexFATファイルシステムのパッチ(http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19364)を入れてみたら、どのカードリーダーでも無事に認識されるようになった。
しかし納得いかないのは、SanDiskの128GB MicroSDXCは、何故exFATのパッチを入れる前でも普通に認識されていたんだろうか?exFATじゃないのか?
HX-A100でもSanDiskの128GB MicroSDXCは認識もされないしフォーマットも出来なかったので、色々怪しい気はするが、ひとまずTOSHIBAのMicroSDXC 64Gが使えたからいいか。
・
・
・
その後色々調べた結果、SanDiskの128GB MicroSDXCは偽物という事がわかった(http://blog.karakama.org/article/133042144.html)
posted by kama at 21:33| Comment(0)
| 日記
2015年05月18日
SanDisk 128GB MicroSDXC が HX-A100で使えなかった
eBayでSanDiskの128GB MicroSDXCカードを購入。$28.88だった。
日本で買うと高いMicroSDXCカードだが、何故かeBayだと半額以下で買える。
手持ちのビデオカメラHX-A100は、今使っている32GBのMicroSDHCカードだと1280x720/60fps で大体5時間くらい録画できる。
ツーリング中はずっと録画しっぱなしなのだが、1日大体8時間くらい走るので、容量が足らずに途中でカード交換が必要になる。
MicroSDXCカードを使って容量アップ&録画時間を伸ばし、カード交換無しにしたい。
PCでは昔のカードリーダーを使っても、普通にSDXCカードを認識したのだが、HX-A100ではなぜかカードを認識しない。
フォーマットしようとしても、エラーで弾かれてしまう。
panasonicの公式サイトには、SDXCカード使えるって書いてあるのになぜ?(http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/faq/hx_a100/hx_a100.html#q020130)
SanDiskのサイトの互換性リストを見たら、HX-A100もHX-A500も何故かSDXC非対応。
http://www.sandisk.co.jp/_onelink_/sandisk/en2ja/html/Assets/File/pdf/microSD_1217.pdf
うーん、東芝製SDXCカードしか使えないって事なんだろうか…SanDiskがへぼいのか、HX-A100がへぼいのかは分からないが、とにかくSanDiskのSDXCカードはHX-A100には使えないようだ。GoProには使えるのに納得いかん。
公式サイト見ても、どこにもSDXCカード使えるなんて書かれてないのに、普通に使えるなんて意外だ。
逆に公式サイトでSDXCカード使えると書かれているHX-A100が、SanDiskカード限定?で使えないなんて紛らわしいったらありゃしない。
まだまだSDXCは時期尚早なメディアなのかなぁ…。
posted by kama at 22:19| Comment(0)
| 日記
2015年04月13日
足温器が壊れた
3年前くらいに購入した足温器(http://blog.karakama.org/article/51041104.html)が、電源を入れてもランプは点くものの、全く温まらなくなってしまった。
どうやら壊れてしまったらしい。
内部を点検してみたところ、ニクロム線周りに断線は見当たらないが、セメント抵抗らしきものが付いている周りが焦げている。
これが故障の原因なのかなぁ?
修理しようかと思ったが、そろそろ暖房器具がいらなくなる季節なので、めんどくさいし捨てることにした。
次の暖房シーズンになったら、新しい足温器を買うことにするか。
posted by kama at 21:06| Comment(0)
| 日記
2014年12月14日
水漏れ
朝起きてシャワーを浴びた時、なんかいつもより勢いがないなぁと思って不思議に思ったが、外に出たらすぐに理由がわかった。
水道管の元栓から水がガンガン漏れている!
これで水圧が低くなっていたのか…。
速攻で管理会社に連絡して直してもらった。
気付かなかったら大変な事になっていたわ。
漏れた分の水道料金は請求されるんだろうか…。
選挙行ってきた。
候補者が自民党と共産党だけって…こんな選挙やる意味ないじゃん。
水道管の元栓から水がガンガン漏れている!
これで水圧が低くなっていたのか…。
速攻で管理会社に連絡して直してもらった。
気付かなかったら大変な事になっていたわ。
漏れた分の水道料金は請求されるんだろうか…。
選挙行ってきた。
候補者が自民党と共産党だけって…こんな選挙やる意味ないじゃん。
posted by kama at 16:15| Comment(0)
| 日記
2014年08月31日
Turnigy Monster Beatle ピニオンギア交換3
モンスタービートルをオフロードで走らせていたら、イーグル 48ピッチ ピニオンギヤ 15Tが欠けました。
耐久性が高くて削れはしなかったけど、小石などを噛んでしまったのだろうか?
やっぱオフロードカーなのにギアが開放型ってのはダメだよなぁ…。
ちなみにメタルスパーギアの方はなんともなかった。
次にチョイスしたのはチタン製ピニオン(http://kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=TP48015)
でもいくら頑丈なピニオン付けても、ギアが開放型で異物入りまくりじゃ意味ない。
というわけで、ペットボトルを切り貼りして、スパーギア周辺を覆ってみた。
果たしてこれでギア破損はなくなるのか?
posted by kama at 23:34| Comment(0)
| 日記
2014年08月16日
Turnigy Monster Beatle ピニオンギア交換2
川田模型の超硬ジュラピニオン 48P 15Tが5回くらい走行しただけで、あっさり丸坊主になりました。
超硬のくせに名前負けしすぎだろこのピニオン…。
今度はイーグル 48ピッチ ピニオンギヤ 15Tをチョイス。材質はスチールらしい。
取り付けて走行してみたところ、今のところギア周辺に削れた鉄粉が飛び散っている気配はない。これなら大丈夫か?
なるべくメンテフリーな車体を目指しているのだが、安物車体に高精度や高耐久性のパーツを組み込んでいくと結局高級車体と変わらない価格になってしまう。
モンスタービートルなんて、車体5000円くらいだったのに、スパーギアとピニオンギアだけで3000円以上かかってるしなぁ…安物買いの銭失い車体だわ。
posted by kama at 21:09| Comment(0)
| 日記
2014年08月11日
Turnigy Monster Beatle ピニオンギア交換
ebayで購入したメタルスパーギアを付けたモンスタービートルだが、ピニオンギアが削れまくってしまいあっという間にボロボロになってしまう。
そこで純正以外のピニオンギアを使ってみることにした。
チョイスしたのは川田模型の超硬ジュラピニオン 48P 15T。
モンスタービートルのモーターシャフトが2.3mmに対して、ピニオン穴は一般的な540モーター用の3.17mmなので、タミヤのトルクチューンモーターを買った時に付いてきたピニオンアダプターを加工して使用。
ひとまず問題なく取り付けできた。
あとyoutubeにスパーギアの傾きを修正する方法が紹介されていたので、これも加工しておいた。
ESCやモーターがやたら熱くなるので、冷却ファン追加しまくってます。
ピニオンギアを交換してテスト走行してみたのだが、3分くらい走っただけであっさりギア周辺が鉄粉まみれに…やっぱりピニオンギアの方が削れまくってしまう…うーん、超硬ジュラピニオンでもダメなのか。
ギアがむき出しのため注油もできないしなぁ。
ebay覗くと、メタルモーターピニオンってのもあるけど、送料合わせると1000円超えか…。
ピニオン1個に1000円って高すぎだわ。
http://www.ebay.com/itm/1-16-Monster-Beatle-Metal-15T-Motor-Pinion-/181489119575?pt=Radio_Control_Vehicles&hash=item2a41983157
そこで純正以外のピニオンギアを使ってみることにした。
チョイスしたのは川田模型の超硬ジュラピニオン 48P 15T。
モンスタービートルのモーターシャフトが2.3mmに対して、ピニオン穴は一般的な540モーター用の3.17mmなので、タミヤのトルクチューンモーターを買った時に付いてきたピニオンアダプターを加工して使用。
ひとまず問題なく取り付けできた。
あとyoutubeにスパーギアの傾きを修正する方法が紹介されていたので、これも加工しておいた。
ESCやモーターがやたら熱くなるので、冷却ファン追加しまくってます。
ピニオンギアを交換してテスト走行してみたのだが、3分くらい走っただけであっさりギア周辺が鉄粉まみれに…やっぱりピニオンギアの方が削れまくってしまう…うーん、超硬ジュラピニオンでもダメなのか。
ギアがむき出しのため注油もできないしなぁ。
ebay覗くと、メタルモーターピニオンってのもあるけど、送料合わせると1000円超えか…。
ピニオン1個に1000円って高すぎだわ。
http://www.ebay.com/itm/1-16-Monster-Beatle-Metal-15T-Motor-Pinion-/181489119575?pt=Radio_Control_Vehicles&hash=item2a41983157
posted by kama at 22:48| Comment(0)
| 日記
2014年08月10日
サーボモーター壊れと安定化電源壊れ
スキャンパー1のサーボの調子が悪かったので、分解して様子を見たら、モータが錆錆。
水上走行時に水が侵入してきて錆びてしまった模様。防水サーボじゃないとだめか?
ひとまずサーボを交換して、サーボの周りをホットボンドで埋めて防水処理。
だけど、回収艇のHobbyKing Swamp Dawg Air Boatのモーターの調子が悪くなって、まともに走れなくなってきたので、もうスキャンパー1を水上走行させることはないかも。
昔HobbyKingで買った安定化電源が壊れてしまった。
最近電源投入時にカチカチと音がして電圧ドロップしまくっていたのだが、ついに電源すら入らなくなった。
コンデンサのパンクと思いきや、コンデンサ回りに異常はなく、何かよくわからないパーツが粉々に砕けていた。
修理するのめんどくさいのでパーツ取って廃棄。
代わりにヤフオクで12V安定化電源を購入。送料込みで3000円くらいだった。
配線とか自分で加工しないと行けないタイプなので面倒だったが、電圧調整で14V出力でき、Nitro Circusに使う5000mAhのバッテリー2本を2C充電=20A出力をしても、安定して14V出力していたので、ちゃんと使える。
PCのジャンク電源加工して12V取り出しても、電圧が低いし、負荷をかけるとすぐに電圧ドロップしちゃうので、こっちの方が断然良いわ。
posted by kama at 02:28| Comment(0)
| 日記
2014年07月21日
HobbyKing Swamp Dawg Air Boat購入
HobbyKing Swamp Dawg Air Boatというボートのラジコンを買いました。
走らせて遊ぶというよりは、ホバークラフトスキャンパー1が水上でトラブった時の回収艇にする予定。
スキャンパー1はイマイチメカの信頼性が低くて、すぐにジャイロが誤動作して操舵不能になるし、水上走行中にいきなりモーターが停止して航行不能になったりと結構トラブルが多い。
スキャンパー1が人力で回収できない位置で航行不能になった時は、このプロペラボートの出番になるはず。
メカボックス狭い…とてもじゃないがノーマルのサーボマウント兼仕切り板は使えそうにないので、サーボは両面テープで固定。
ひとまず完成。プロペラボートなので、床の上でも動けます!
僅か$39.99の船体なのでかなりしょぼいが、前面が平らなため、他の船を押しやすそうではある。
テスト走行しようかと思ったら、プロペラにモーター線が当たって断線しかかってしまった。
プロペラが当たらないように配線したつもりだったが、プロペラ回転時の気流によりモーター線が吸い寄せられてしまったようだ。
あと何故かESCが動作しなくなった…モーターの配線が切れかかった時に何か起こったのだろうか?
ESCを交換し終えた時には既に日が暮れていたので結局テスト走行できず。
回収艇だから信頼度を上げたいが、いきなりトラブルばっかりで何だか先行き不安…。
posted by kama at 23:00| Comment(0)
| 日記
2014年07月12日
Turnigy Monster Beatle メタルスパーギア購入
Turnigy Monster Beatle用のスパーギアをeBayで買いました。
http://www.ebay.com/itm/1-16-Monster-Beatle-Metal-Spur-gear-110BS-A2003-A2010-A2027-A2029-A2035-/171320747334?ssPageName=ADME%3AL%3AOC%3AUS%3A3160&nma=true&si=ZtmdctVeaemot%252BDaasHQgHS%252FV6s%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557
ベラルーシからの発送で注文してから到着まで2週間かかった。
ノーマルのスパーギアはプラスチックのくせにむき出しで、すぐに砂や小石を噛んでボロボロ。
これはメタル製なので耐久性はあるはず!
それにしても、車体全部で$69.50なのに、スパーギアだけで$12.25って高すぎ…。
HobbyKingがメタル製パーツ作ってくれればいいのに。
スパーギア付けて走行テストしてたら、いきなりサーボが壊れました。
なんか最近走らせる度に壊れてるなぁ。
適当に余ってたサーボを無理矢理付けた。
サーボを交換して走らせてみたところ、走行音が静かでとてもスムーズ。
だけどギア周辺に鉄粉が…ギア削れまくりじゃん。
鉄粉の色的にピニオンギアの方が削れているらしい。
結局スパーギアの耐久度を上げると、ピニオンの方がぶっ壊れるのか…だめじゃんこの車。
近所の秋ヶ瀬公園にラジコンのサーキットがあるとの事なので行ってみた。
走ってるのほとんとエンジンカーで、路面がオイルまみれでグリップしない…。
オンロードカーじゃないと無理か。
posted by kama at 20:26| Comment(0)
| 日記
2014年07月06日
やっぱり壊れたNitro Circusのライト
Nitro Circus 4WDが河川敷の土手ジャンプに失敗して、ごろんごろん10回転くらいして転倒しました。
案の定、車体に取り付けてあるLEDライトが根本から折れた。
このライト結構明るくて、遠くからでも車体の向きが視認しやすくなって良いんだけどなぁ…。
ひとまず接着剤で無理矢理くっつけたけど、またどうせ折れるんだろうな。
後輪のオイルダンパーの底が抜けてオイルが漏れ漏れ。
単にダンパー底が緩んで外れたのかと思いきや、ネジがバカになって外れたらしい…。
これも無理矢理接着してみたけど、やっぱりすぐ壊れるんだろうな。
ダンパーは2本で$19.19と結構パーツとしては高い方だが、ダンパーが折れる前に交換したい。
でも現在在庫がない模様。互換パーツとかあるのかなぁ?
走らせる度にどんどん壊れていくのはオフロードカーの宿命か。
ちなみに電装系以外で一番高いパーツはタイヤである(2本で$32.66)
posted by kama at 17:26| Comment(0)
| 日記
2014年06月22日
K&S ホバークラフト SCAMPER-1購入
ヤフオクでK&Sのホバークラフト、スキャンパー1をゲット。
既に絶版モデルだが、ホビーラジコンのホバークラフト自体があまりないため貴重なモデル。
現実世界でも大分ホバークラフトが運行終了してから絶滅危惧種。
大分のホバーは中国に売り払われたはずなのに、何故か熊本県に放置されているらしい…(http://blogs.yahoo.co.jp/akoakoghq260/32002315.html)
マニュアル通りにメカ積みをして完成。
半完成キットとはいえ、やたらネジが多いし、配線なんかも延長しなきゃならなかったりと結構組み立てがめんどくさかった。
3〜4セルリポ指定だが、家の中でテストするなら2セルでも十分な感じ。
2セルでもトイラジのタイヨーホバークラフトなんかよりよっぽどパワーある。
とにかくESCがやたら熱くなる!はっきり言ってメカボックス内ではダメだ!2分くらいで80度くらいになってヒートプロテクタが働いて強制電源オフになってしまう。
放熱用にクールスタッフ(http://www.okidensen.co.jp/jp/prod/other/cool/)を貼り付けてみたが焼け石に水。
というわけで、バッテリー配線等を延長して、ダグデッドファンの後ろにESCを移動して強制空冷。
これでESCの冷却はOKになり、熱でオートカットされる事はなくなった。
デフォルトでこの位置じゃないと使い物にならないだろこのESC…。
大雨で、でかい水たまりができたので、水上走行テスト。
地上だとやけくそにスピードが出て、4セルで走らせたら風に煽られて宙を舞って転倒するくらいの勢いだったが、水上だとそこまでパワー感はない。
おまけに機体の内部に溜まった水でスカートが浸水して、さらにその水が機体内を移動する事によって非常にバランスが崩れる。
減速した時なんか、思いっきり前のめりになって、左右に曲がろうとしても全く舵が効かずにアンダーステア。
しかも一度浸水するとなかなか水が抜けずに機体内に留まる…水抜きが大変だわ。
スカートは開発中はスピンクロスという強度な素材が使われていたらしいが、量産機は普通の塩ビなのですぐに破れてボロボロになる(http://www.ks-j.net/xo/modules/pico/content0010.html)
適当にガムテープや屋外用補修テープ等で穴を塞いでおいたが、既に絶版モデルのためスカート単体パーツで買う事はほぼ無理っぽぃ。
スカート自作できないのかなぁこれ。
posted by kama at 18:46| Comment(0)
| 日記