2011年12月25日

沖縄旅行2

20111225_1.JPG
風が強いけど那覇はなんとか晴れた。
基本的に沖縄の冬はどんよりしていて天気が悪い日が多いようだ。
天候も変わりやすく気づいたら豪雨になっていたりする。

20111225_2.JPG
まずは奥武島を1周。
といっても3kmくらいしかないが…。
島の入り口あたりにある天ぷら屋が開店直後にも関わらず大混雑。
天ぷら1個65円と安いし結構おいしい。

20111225_3.JPG
斎場御嶽に行ってみたのだが、駐車場に入る車で100mくらい渋滞が起きていて辿りつけなかった…。
こういう時バイクだったら気楽に突入できるのに、やっぱ車は不便だわ。
代わりに知念岬で休憩。

20111225_4.JPG
なぜか沖縄はノラぬこが多い。
奥武島1周しただけで6匹くらい見た。
しかも何故か目付きが悪いぬこが多い。

20111225_5.JPG
うるま市にある海中道路。
離れ島に石油基地があるのでそれ用に作られた道路らしい。

20111225_6.JPG
仲原遺跡。
縄文時代の村の跡を復元したものらしいが、ただのキャンプ場にしか見えん。

20111225_7.JPG
道の駅かでなに展望台があり、米軍嘉手納基地を見渡すことができる。
F22とか駐機しているらしいが、今日は見当たらなかった。
ジョンイル君が亡くなった日はコブラボール(電子偵察機)がここから相次いで北朝鮮方面に飛び立ったそうな。

20111225_8.JPG
恩納村にある万座毛。

20111225_9.JPG
恩納村は沖縄のイメージである海リゾート地をそのまんま反映したような場所である。

20111225_10.JPG
沖縄のガソリンスタンドはなぜか価格表記をしている所が少ない!
観光客からぼったくる気満々らしいので、あらかじめガソリン価格比較サイトなどで調べておいたまともなスタンドで給油する事に。
やっぱり価格表記がなかったが、スピードパス対応セルフスタンドでだったので、スピードパスをあてて価格を表示させてみたら…レギュラー106円?
一瞬軽油や灯油の価格かと思ったけど、普通にレギュラーガソリンの価格である。
消費税別表示だったので、税込だと111円だけど現在の全国平均価格と比べたら25%くらい安いんじゃ?クリスマス価格?

宿の場所が分かりづらくて激しく道に迷ったがなんとか18時過ぎに到着。
海沿いのとんでもなく辺鄙な場所にあるらしく周りが真っ暗で何も見えん…。
posted by kama at 19:54| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
こないだ種子島行ったよ。
もうちょっと日本に近い感じだった。ていうか日本か。沖縄にはロケットないからなぁ。

バイク+フェリーだと片道4万ぐらいかかる計算だからあきらめた。この季節、寒いし。
5泊6日で5.5万円ぐらい+レンタカー2万弱でした。
Posted by udon at 2011年12月27日 01:15
沖縄もバイク+フェリーだと片道45kくらいかかるから諦めました。
飛行機+宿+レンタカーだと3泊4日で38kなのに。
そして金と時間をかけてバイクで来ても、沖縄本島は狭くて1日あれば1周できてしまうという。
それほど良いコースもない。
こりゃバイクで来ることは一生なさそうだわ。
Posted by kama at 2011年12月27日 07:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: