関越で一気に新潟の塩沢石打まで行き、南下しながら帰ってくるコース。
魚沼スカイラインの展望台。晴れているけどガスっててよく見えない。
なんとなく北海道っぽぃ場所
野沢温泉に到着。野沢温泉スキー場が見える。
展望所から温泉街が一望できる。
野沢温泉から奥志賀スーパー林道を通って奥志賀へ向かう。
たけのこや山菜取りに来てる人が多かった
志賀高原に到着。横手山が見える。
地元のおっさんに時間を尋ねられる。
「どこから来たの?学生さんかい?」
学生は無いだろ…
渋峠に到着。インディー君がお客とじゃれて遊んでた。
国道最高地点。長野側は晴れているのだが、群馬側は曇りで視界がかなり悪い。
日本屈指の山岳ワインディングロードが台無し。
万座ハイウェイの分岐点を眺める。
ガスってて10mくらい先しか見えない。
変な外人に湯釜の場所を尋ねられたので、もうちょい先と教えた。
こんなにガスってたら見えないと思うが…。
草津温泉白旗の湯で休憩。無料の共同浴場。
バイクが停めやすい様に道路に駐車レーンが描かれていた。
草津の湯は強酸性なので、投げ込まれたお金が溶けている。
榛名湖。天気が悪くちょっと雨まで降ってきた。
最近できた榛名湖メロディライン。バイクでは鳴らなかった…。
車だとこんな風に鳴る。
http://www.karakama.org/data/P1070143.MOV
榛名湖を後にし、渋川伊香保ICで高速に乗って帰宅。
関越は渋滞もなくすんなりと練馬まで辿り着けたが、高速降りた後の環八が駄目すぎる。
環七通った方がいいのかなぁ?
日帰りとはいえ、結構色んなところを回れたが、最後の環八の渋滞で疲労度MAX。
MTバイクはスクータに比べると渋滞がしんどいわ。