2015年05月21日

TOSHIBA 64GB MicroSDXC が HX-A100で使えた

20150521_1.jpg
SanDiskの128GB MicroSDXCがHX-A100で使えなかったので、TOSHIBA 64GB MicroSDXCを買ってみた。

20150521_3.png
TOSHIBA 64GB MicroSDXCは普通にHX-A100で認識できた。
1280x720/60fps で9時間41分撮影できるので、まぁこれでいいかなぁ。

だけどこのカードは何故かWindowsXPのPCに挿しても「フォーマットされていません」と出て認識されなかった。
SanDiskの128GB MicroSDXCは普通に認識されて使えていたのに何故?
カードリーダーがSDXCに非対応なのか?

20150521_2.jpg
試しにSDXCに対応しているTranscend USB 3.0 Super Speed カードリーダー TS-RDF5K を使ってみたがやっぱりTOSHIBAのMicroSDXC 64GBは認識しない。
ちなみにWindows7のノートPCでは普通にSDカードスロットに挿せば認識された。
どうもカードリーダーの問題ではなく、WindowsXPの問題っぽかったので、SDXCで使われているexFATファイルシステムのパッチ(http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19364)を入れてみたら、どのカードリーダーでも無事に認識されるようになった。
しかし納得いかないのは、SanDiskの128GB MicroSDXCは、何故exFATのパッチを入れる前でも普通に認識されていたんだろうか?exFATじゃないのか?
HX-A100でもSanDiskの128GB MicroSDXCは認識もされないしフォーマットも出来なかったので、色々怪しい気はするが、ひとまずTOSHIBAのMicroSDXC 64Gが使えたからいいか。




その後色々調べた結果、SanDiskの128GB MicroSDXCは偽物という事がわかった(http://blog.karakama.org/article/133042144.html
posted by kama at 21:33| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: