
そこで純正以外のピニオンギアを使ってみることにした。
チョイスしたのは川田模型の超硬ジュラピニオン 48P 15T。
モンスタービートルのモーターシャフトが2.3mmに対して、ピニオン穴は一般的な540モーター用の3.17mmなので、タミヤのトルクチューンモーターを買った時に付いてきたピニオンアダプターを加工して使用。

ひとまず問題なく取り付けできた。
あとyoutubeにスパーギアの傾きを修正する方法が紹介されていたので、これも加工しておいた。

ESCやモーターがやたら熱くなるので、冷却ファン追加しまくってます。
ピニオンギアを交換してテスト走行してみたのだが、3分くらい走っただけであっさりギア周辺が鉄粉まみれに…やっぱりピニオンギアの方が削れまくってしまう…うーん、超硬ジュラピニオンでもダメなのか。
ギアがむき出しのため注油もできないしなぁ。
ebay覗くと、メタルモーターピニオンってのもあるけど、送料合わせると1000円超えか…。
ピニオン1個に1000円って高すぎだわ。
http://www.ebay.com/itm/1-16-Monster-Beatle-Metal-15T-Motor-Pinion-/181489119575?pt=Radio_Control_Vehicles&hash=item2a41983157